「バーバリーチェック使うな、来年には訴訟」 済州15校に「制服変更」指示=韓国
英国名品ブランドのバーバリー社が韓国の学生が着る制服のチェック模様に対する商標権侵害問題を提起し、済州(チェジュ)地域にある学校15校の制服デザインが変更される見通しだ。
有馬町になくても「有馬温泉」名乗るのはありかなしか…法廷までもつれ、ようやく決着へ
有馬町になくても「有馬温泉」と名乗れるか――。ブランドへのただ乗りだと訴える地元・神戸市北区有馬町の旅館協同組合と、隣町で「有馬温泉」とPRする宿泊施設との間で争いが起こっている。話し合いではまとまらず法廷に持ち込まれたが、隣町の施設が表記を見直すことで決着しそうだ。
中国の裁判所、盗品でNFTを鋳造したマーケットプレイスを有罪に
盗まれた美術作品のNFTを作成することをユーザーに許可したとして、中国の杭州市の裁判所はノンファンジブルトークン(NFT)マーケットプレイスのNFTCNに有罪判決を下した。
先進光電が久禾光電を提訴 求償1億台湾元
光学レンズ産業で再び特許争いが起きている。世界のノートパソコン用レンズ最大手の先進光電科技(AOET、以下「先進光電」と略す)は18日、ノートパソコン用レンズメーカー第3位の久禾光電(PTIC)及び同社の王世岳・董事長に対し権利侵害で訴訟を提起した。先進光電は久禾光電が生産・販売した薄型ノートパソコン用の3枚式及び4枚式光学レンズの各シリーズの商品が、先進光電が所有する特許権を侵害しているとし、求償額は少なくとも1億台湾元(約4.39億円)になると主張した。
ホンダが「ホンダ」に関する3Dモデルをすべて削除するように共有サイトへ警告、オリジナルパーツも問答無用で削除
3Dプリンターの登場によって、フィギュアや工作のパーツを自宅で簡単に作成できるようになりました。日常生活で使うアイテムのちょっとした部品も3Dプリンターで自作できるため、有志が作成した部品の3Dモデルデータがインターネット上で共有されていますが、車メーカーのホンダが「ホンダ」に関連する3Dモデルをすべて削除するように、弁護士を通じて3Dモデルの共有サイトに警告したと報じられています。