All
06
2021.09
日本
「マツキヨ」音商標問題、知財高裁が特許庁の審決取り消し 氏名を含むブランド名の商標登録に新たな動き
マツモトキヨシホールディングス(以下、マツモトキヨシHD)が2017年1月に出願した「マツモトキヨシ」という歌詞を含む音商標の登録が認められなかった件について、知財高裁は8月30日、これを認めなかった特許庁の審決を取り消した。
31
2021.08
中国
中国が電子商取引企業の監督強化へ、知財権侵害の責任負わせる意向
中国はアリババグループや拼多多(ピンドゥオドゥオ)など電子商取引企業への監督を強化する計画だ。具体的には、知的財産権(IP)が侵害された場合はこうした企業にその責任を負わせる。
31
2021.08
日本
『金魚電話ボックス』著作権侵害を巡る訴訟 最高裁が上告を受理せず原告の勝訴が確定
“金魚のまち”で知られる奈良県大和郡山市の商店街で展示されていた『金魚電話ボックス』をめぐり福島県の現代美術作家が、「自らの著作権を侵害している」と訴えていた裁判で、最高裁が商店街側の上告を退ける決定をして、著作権侵害を認めた2審判決が確定しました。
22
2021.08
台湾
ドメインネームの差押推進計画 違法サイトへのリンクを禁止
近年、オンラインコミュニティの活発な発展により、多くの違法者が詐欺、薬物取引又はポルノ犯罪に手を染め、多国籍企業が関与していることから、情報提供の要請が容易ではなく、捜査に困難をもたらしている。台湾高等検察署(以下、「高検署」と略す)は「ドメインネームの差押え」という新形態のテクノロジー捜査の推進を計画しており、特定の人が違法コンテンツを読み取れる特定のサイトにリンクできないようにし、大衆がこれらの犯罪コンテンツにアクセスするのを減少させることを目標としている。
20
2021.08
日本
「きのこの山」に続き「たけのこの里」も商標登録 立体形状認める珍ケース
特許庁が明治の主力チョコレート菓子「たけのこの里」を商標登録したことが20日、分かった。同庁によると、食品の立体的な形状が商標として認められるケースは珍しい。商標権で守られ、他社は模倣品の製造ができなくなる。食品業界で知的財産保護の意識が高まりそうだ。