任天堂がSwitchとJoy-Conの特許紛争で勝利。2年半にわたる争いに決着
任天堂が米モバイル機器向けアクセサリー会社GameViceとの特許紛争で、勝利を収めたことが明らかとなりました。約2年半にわたっていたNintendo Switch本体およびJoy-Conをめぐる訴訟に一段落が付いたことになります。米特許商標庁(USPTO)の公式サイトによると、特許審判部(PTAB)はGameViceが任天堂が特許侵害をしていると訴えていた件につき、その訴えが無効であるとの判断を下したとのことです。任天堂はGameViceの主張が「特許性がない」という実質的な証拠を示したと述べられています。
Facebook、なりすましサイトを取り締まり--ドメイン名登録業者を提訴
Facebookは米国時間3月5日、同社SNSになりすましたウェブサイトアドレスを提供したとして、NamecheapとWhoisguardをアリゾナ州で提訴したと発表した。こうしたウェブサイトが詐欺行為に利用される恐れがあるとしている。
ベッカム氏のクラブに改名の可能性? “元祖インテル”と商標めぐり法廷闘争へ
季からMLS(メジャーリーグ・サッカー)に参戦するインテル・マイアミは、商標権の問題から、クラブ名とロゴの改名を行う可能性があるようだ。10日、大手メディア『Sport Business』が報じた。
ファーウェイ、米通信ベライゾンを提訴 特許侵害で
中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)は6日、特許侵害で米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズを米テキサス州の連邦地裁に提訴したと発表した。通信関連の特許12件が侵害されたとして賠償を求める。ファーウェイは米国で別の通信会社から企業秘密を盗もうとした罪に問われ裁判で争っており、知財に絡む法廷闘争が広がっている。
スペイン企業の「酔っ払いクマのグミ」は商標権侵害 独ハリボー
スペインのアンデル・メンデス(Ander Mendez)さん(24)と大学時代の友人2人は、アルコール入りクマ形グミのアイデアを思い付いた時、大もうけできると期待した。だがそれも、ドイツの製菓大手「ハリボー(Haribo)」の目にとまるまでのことだった。