スーパーセルがグリーの特許侵害、850万ドルの支払い義務-米陪審
テンセント・ホールディングス(騰訊)傘下のゲーム会社、スーパーセルは人気オンラインゲームで使用される機能を巡る特許訴訟で、グリーに対する850万ドル(約8億9200万円)の使用料支払いを命じられた。
拝金主義?少林寺が666の商標を登録―中国
2020年9月19日、新京報は、河南省嵩山の少林寺が666の商標登録を行ったことについて「拝金主義だと誤解してはならない」とする評論記事を掲載した。
スタジオジブリが「千と千尋の神隠し」など場面写真400枚を提供、今後は全作品公開
このたび提供されたのは、宮崎駿の監督作「千と千尋の神隠し」「崖の上のポニョ」「風立ちぬ」や、宮崎吾朗の「ゲド戦記」「コクリコ坂から」、米林宏昌の「借りぐらしのアリエッティ」「思い出のマーニー」、高畑勲の「かぐや姫の物語」の8作品。各作品ごとに50枚、合計400枚の場面写真が公開された。公式サイトでは「常識の範囲でご自由にお使いください」とアナウンスしており、今後全作品の場面写真を順次提供すると告知している。
バンクシーの商標権認めず 「正体不明」あだに―EU機関
欧州連合知的財産庁(EUIPO、本部スペイン)は、英国のグリーティングカード製作会社の訴えに基づき、正体不明の芸術家バンクシーが描いた絵の商標権取り消しを決定した。EUIPOは、バンクシーが商標権の保有に必須の商業活動を行わなかったことから「商業利用の意図はなかった」と判断した。AFP通信などが17日、報じ
金の延べ板に偽造ブランド刻印、中国籍の男ら5人逮捕…商標法違反容疑
貴金属ブランドの刻印を偽造した金の延べ板(金地金)を製造し、商標権を侵害したとして、千葉県警は16日、東京都江戸川区、無職の男(49)と中国籍の男4人の計5人を商標法違反容疑で逮捕した。金地金はブランドの刻印があると取引価格が上がるため、5人がブランドロゴを偽造し、不正に価格をつり上げていたとみている。金地金の刻印偽造の摘発は国内で初めてという。