All
28
2020.04
台湾
日台特許審査ハイウェイ(PPH MOTTAINAI)の本格実施が2020年5月1日より正式施行
日台特許審査ハイウェイ(PPH MOTTAINAI)施行プログラムは2020年4月30日で満期を迎える。実施成果が非常に良いことから日台双方は5月1日から同計画を本格実施とし、引き続き双方の出願人に安定して迅速なサービスを提供していくことに合意した。
25
2020.04
中国
New Balance と中国のスポーツメーカーとの商標をめぐる長年の争いに決着
〈New Balance(ニューバランス)〉と、中国のスポーツブランド〈New Barlun(ニューブラウン)〉との長年にわたる法廷闘争に決着がついたことが明らかになった。
24
2020.04
国際
日本製新作「チェブラーシカ」、露アニメ会社が“著作権無効”主張
ロシアの国民的人気キャラクター「チェブラーシカ」を使った新作短編3Dアニメが日本で制作され、22日に動画投稿サイト「ユーチューブ」上に公開されたことについて、インタファクス通信は23日、チェブラーシカの版権を持つ露アニメ会社「アニメ同盟」が「日本側には著作権がない」とする見解を日本側に通知したと伝えた。
20
2020.04
台湾
「銅鑼湾書店」商標をめぐる物議に知的財産局は識別性の立証必須と説明
かつて香港で中国共産党を批判する「禁書」を扱い閉店に追い込まれた「銅鑼湾書店」の林栄基店長が、台湾での再開に向け4月に知的財産局へ「銅鑼湾書店」商標を登録出願したところ、すでに先取り出願されており登録できないとのニュースが物議を醸しだしている。
16
2020.04
台湾
医療界が強制実施権発動を呼びかけ
台湾の(新型コロナウイルスに対する)防疫は好成績を奏している。こうした中、医療界は次のように呼びかけている。すなわち、部署横断体制で呼吸器国家チームを設立すべきであるが、現実には多くの特許技術が国外大手メーカーに握られている。したがって、知的財産局は「強制実施権」の発動に協力すべきであるとの呼びかけである。