フルタ製菓、中国で商標めぐり逆転勝訴
フルタ製菓は、中国の食品メーカー旺通食品有限公司(以下、旺通公司)による冒認(抜け駆け)商標登録の取り消しを求める係争で、日本の最高裁判所に当たる中華人民共和国最高人民法院で勝訴した。
ブリヂストン、ブラジルで商標権侵害訴訟およびトレードドレス侵害訴訟に勝訴
ブリヂストンは6月29日、ブラジルのタイヤリトレッド会社であるNew Tyre社を相手に提起していた商標権侵害訴訟およびトレードドレス侵害訴訟で勝訴したと発表した。
ユニクロのセルフレジ特許を巡り訴訟中のアスタリスク、ジーユーも提訴へ
大阪のIT関連企業アスタリスクが、ジーユー(GU)各店舗で展開されているセルフレジにおいて、アスタリスクのRFID読取装置関連特許を侵害しているとしてジーユーに対し、6月16日付で大阪地方裁判所に特許権侵害行為差し止め仮処分命令を申し立てた。
Netflixと米国政府が、スペース・フォース(宇宙軍)を巡って法廷で争うかもしれない理由とは?
「スペース・フォース」(Space Force)という名前は、トランプ大統領が新たに発足させた宇宙軍と、それを風刺したスティーヴ・カレル主演のNetflixコメディの両方に使われている。だが最終的に、商品化の目的で「スペース・フォース」を世界的に商標登録することができるのは一つの団体――Netflixか米国政府のどちらかだけだ。これはつまり、Netflixが米国政府と法廷で対決する可能性があることを示唆している。
アップル、iPhone12発売に向けラーガンと特許使用許諾の交渉開始
アップルはスマートフォン新機種iPhone12を9月以降に発売するとされている。市場関係者によるとiPhone12の広角カメラレンズの設計が、台湾の光学レンズ最大手である大立光電(ラーガン・プレジション)の特許に抵触する可能性があると見られ、アップルが使用許諾の交渉を開始した模様である。これが実現すれば、ラーガンはアップルからの受注だけでなくライセンス料収入も得ることができ、アップルサプライチェーンでの唯一無二の存在となる可能性もあると見られている。